こんなとき便利に使える!もっとtenpu活用法(前編)

いつもtenpuをご利用いただき、ありがとうございます。

今日はtenpuの良いところやユーザーの皆様に気に入っていただいている点について、前編と後編に分けてお伝えしていきます。
tenpuユーザーの皆様から、導入時のアンケートやSNSでのつぶやきからこんなお声をいただいています。

「シンプルで美しく、設定も簡単なのでわかりやすい」

「背景画像のカスタマイズが可能で、自社のPRになる」

「ダウンロード回数が無制限なので資料配布に使いやすい」

「アップロード、送信後もファイルの削除が可能なところ」

前編では以下の項目について詳しくお伝えしていきます。

1、使い勝手の良い操作性

ファイルはフォルダもそのままアップロードOK!
また複数ファイルをアップロードした場合は、ダウンロード時に自動でzipファイルが生成され、ダウンロードされる方に負担をかけないように配慮しています。

2、煩わしい広告はなし!(tenpuの広告のみ掲載させていただいています)

受け取った方が「どこからダウンロードしたらいいのかな」と悩む要素を排除し、背景画像の自社広告のみを掲載しています。ランダム表示のため、写真画像のみで広告が表示されないこともあります。

有料となる個人向けtenpu Pro、法人向けtenpu Businessをご利用の方へは、自社広告が入ることもございません。
設定していただいた背景画像のみが表示されますので、自社ロゴを表示させるなどブランディングにもご活用いただくことができます。

(画像はフリープランでのアップロード画面です)

3、ダウンロード回数が無制限

こちらはTwitterで取り上げていただいたご意見です。
生徒さんへ資料の配布などにご利用いただいており、ダウンロード回数などの制限がないので使いやすいとのこと。
tenpuではフリープランの場合、3日間の保存期間となりますが、ダウンロード回数の制限や、○時間ごとに○回などの制限はありません。

後編ではこちらの機能について、活用法を紹介していきます。
4、ダウンロード通知が5回まで届く
5、送付したファイルをあとから削除可能
6、パスワードの自動生成機能

大切なデータを、受け取る方へも気持ちよく受け取っていただきたい。tenpuはそのように考えています。
ぜひtenpuの便利な機能を使って、あなたの大切なデータをtenpuしてください。

今後TwitterやFacebookを通して新機能のリリース予定やtenpuからのお知らせをお伝えしていく予定です。
ぜひフォローしてくださいね!



大切なデータを気持ちよく送るファイル転送サービス「tenpu」

tenpu(テンプ)は、ファイルをシンプルに管理して セキュリティを向上するためのファイル転送サービスです。

ファイル転送における様々な課題を解決します。

宛先を間違えた場合情報漏洩を防ぐことができない
ファイルのやりとりが 残らず履歴を追跡できない
社外にどんなファイルが送付されたか一元管理ができない
こんなお悩みはありませんか?
tenpu Businessならすべて解決することができます。