よくある質問 – FAQ

tenpuに関して

Q : tenpuはどんなサービスですか?
最大20GBまでファイルが送れるファイル転送サービスです。無料プランは1GBまでの転送に対応しています。広告が無く、すっきりした画面で、さくっと使えるのが特徴です。有料の「tenpu Pro」「tenpu Business」では、ファイル転送がもっと便利になる機能が使えます。くわしい機能紹介のページは「こちら」です。
Q : ファイルを送る(アップロードする)方法が知りたい

「送りたいファイルを選択」ボタンをクリックして、ファイルを選択してください。tenpuが開いているウィンドウに、ファイルをドラッグ・アンド・ドロップすることも可能です。
「tenpu」のボタンをクリックしたあと、「tenpu 完了しました」と表示されたら、アップロード完了です。

ファイルを送るには2つの方法があります。
■ダウンロードページのURLを送る場合
「Link」を選択すると、アップロード完了後、ダウンロード画面のURLが表示されますので、そのURLをコピーしてお使いください。

■自動送信メールで送る場合(有料プランで利用可能)
「Send Mail」を選択すると、アップロード完了後、「To」の宛先に、ダウンロードページの案内メールが自動的に送信されます。「Message」に書いた内容は、案内メールに掲載されます。

Q : ファイルを受け取る(ダウンロードする)方法が知りたい
ファイルを受け取る(ダウンロードする)には、2つの方法があります。
■ダウンロードページのURLが届いた場合
URLをクリックしてください。開いたページの「download」ボタンをクリックするだけです。

■noreply@tenpu.meからメールが届いた場合
届いたメールの「ダウンロードページに移動する」ボタンをクリックしてください。開いたページの「download」ボタンをクリックするだけです。

Q : 1回で送れるファイルに制限はありますか?
無料プランでは1GB(1ファイル1GB)まで、有料プランでは20GB(1ファイル10GB)まで可能です。
ファイルの合計容量やファイル数は、有料プランに申し込むと拡張されます。
機能の違いは「詳細ページ」にてご紹介しております。
Q : アップロードしたファイルを削除したい
有料プランのtenpu Proの場合、管理画面より任意に削除できます(デフォルトの有効期限は7日間)。無料でご利用の場合は、有効期限の3日後に自動的に削除されます。基本的に無料でのご利用につきましては、特別な削除の対応は行っておりません。なお、一度ファイルを削除すると、元に戻すことはできません。
Q : パスワードで保護するとは?
パスワードを入力しないと、ファイルをダウンロードできない機能です。パスワードはアップロードするときに指定することができます。ダウンロードURLとパスワードを、それぞれ別の方法で相手に伝えることで、大切なファイルの外部漏洩を防ぐことができます。「tenpu Pro」「tenpu Business」 の有料プランのみご利用できます。
Q : tenpuの推奨環境は?
本サービスを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用をお薦めいたします。

【OS】
・Windows 最新版
・macOS 最新版

【ブラウザ】
・Windows: Microsoft Edge最新版(レガシー版を除く)Google Chrome最新版
・macOS: Safari最新版、Google Chrome最新版

【スマートフォンでのご利用】
・iOS 最新版 ※ファイルアプリ利用推奨
・Android 最新版 ※Google Chrome利用推奨

※Internet Explorerのサポートは終了しております。

なお、推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせ、ブラウザの設定状況によってはWEBサイトの表示に不具合が起こる場合がございます。その際は、問い合わせページより不具合のご報告を頂けますと幸いでございます。

Q : 日本語以外には対応していないのですか?
現在は日本語対応のみとなっております。
Q : tenpuのセキュリティはどのようになっていますか?
tenpuはAmazon Web Service(以下、AWS)でシステムを構築しており、AWSが提供しているVPC(Virtual Private Cloudと言う仮想ネットワーク)でお客様のデータを厳重に管理しています。
サーバはファイアウォールで弊社からのアクセスのみ受け入れるように制限しています。サーバにアクセスする事が出来るのは、弊社のtenpuシステム管理者だけです。
また、アップロードされたファイルには、許可無くアクセスすることはありません。
アップロードファイルの取り扱いについては利用規約をご確認ください。
Q : アップロードしたデータの画質が変化することはある?
アップロードしたファイルへの加工・操作はしていません。画質やサイズが変化することはありませんのでご安心ください。

 

有料プラン

Q : tenpuの有料プランとは
有料プランには、個人で使う「tenpu Pro」と、チームや企業で利用する「tenpu Business」があります。アップロードできるファイル数や容量の拡張はもちろん、保存期間の任意設定など、便利な機能が備わっています。
こちらのページに「機能一覧」を掲載しています。
「tenpu Business」はこちらをご覧ください。
Q : 有料プランの決済方法は?
請求方法は下記のとおりです。

・tenpu Pro
 クレジットカード決済(Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners/Discover)
・tenpu Business
 請求書払い

両プランともに上記以外の決済方法は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

Q : 引き落としはいつですか?
お申込み日に、指定のクレジットカードから決済を行います。以後、毎月同日に自動で決済が行われます。(例: 4月10日に登録を行った場合、4月10日に決済が行われ、次回から毎月10日に決済が行われます。3月31日に登録を行った場合、次回の決済は翌月末日の4月30日に行われます。)
残高不足等により決済が失敗した場合、5日後とその3日後、その1日後の計3回再決済を行います(例: 4月10日が更新日の場合、4月15日、4月18日、4月19日に再決済が行われます)。3回の再決済でも決済が完了しなかった場合、強制退会となります。
Q : 領収書の発行はできますか?
決済と同時にご登録いただいたメールアドレスにメールで領収書を送付しております。なお、再発行をご希望の際は問い合わせページよりご連絡ください。
Q : 決済に使うクレジットカードを変更したい
右上メニューの設定>アカウント設定>クレジットカードの「変更」ボタンをクリックしてください。クレジットカード情報を入力するポップアップが表示されますので、「カード番号」「有効期限 月/年」「CVC」を入力して「クレジットカードを更新」ボタンをクリックすることで更新完了です。
クレジットカード情報に誤りがある場合、エラーメッセージが表示されることがあります。メッセージに従って入力内容を修正してください。クレジットカードの利用に関するエラーが発生した場合は、クレジットカード会社にお問い合わせください。
Q : クレジットカードがないのですが、他の決済方法はありますか?
クレジットカード以外での決済に関しては対応しておりません。
Q : 背景画像はどうやって変えたらいいですか?
右上メニューの設定>ビジュアライズ設定に進みます。背景画像に設定したい画像ファイルを選択して「保存」ボタンをクリックします。画面がリロードされて、指定した画像が背景に表示されれば完了です。

なお、使用可能な画像データは下記のとおりです。
アップロード可能ファイル:jpg、png、gif
ファイルサイズ:5MBまで
推奨サイズ:1680 x 1050 or 1200 x 680

Q : データの一斉送信機能はある?
tenpu ProまたはBusinessプランでは、宛先を一度に100件まで設定して送信することが可能です。
メールアドレスを入力する欄にカンマ区切りで入力いただくか、宛先を追加というアイコンをクリックすることにより、複数のメールアドレスを追加することが可能です。
Q : パスワード自動生成機能とはなんですか?
ダウンロード画面にパスワードを設定することが可能です。生成ボタンをクリックするだけで、英数字記号を含むランダムなパスワードを自動発行することが可能です。もちろん任意のパスワードを設定することも可能です。
また、Send Mail機能を利用した場合、パスワードは自動で送信相手に届きません。お手数ですが別の連絡手段でパスワードのお知らせをお願いいたします。
Q : 登録しているメールアドレスを変えたい
現在メールアドレスの変更は行えません。問い合わせページから変更したいメールアドレスをお伝え下さい。
Q : ログインパスワードを変えたい
右上メニューの設定>アカウント設定と進みパスワード変更ボタンを押してください。
Q : ログインパスワードを忘れてしまった
トップページ( https://www.tenpu.me/ )のログインポップアップおよび、アップロード画面(
https://www.tenpu.me/upload )のログインメニューに、「パスワードを忘れた場合」のリンクをクリックします。クリックすると、パスワードをリセットするポップアップが表示されます。リセットを行いたいアカウントのメールアドレスを入力ください。入力したメールアドレス宛に8桁のコードが記載されていますので、画面にコードを入力することで、パスワードを更新することができます。途中で画面を閉じたり、画面の更新を行うと最初からやり直しとなります。また、コードは有効期限が1時間となっております。1時間を過ぎた場合も最初からやり直しとなります。ご了承ください。
Q : アップロードしたデータの保存期間を変更したい
右上メニューの設定>送信履歴と進むと、右上メニューの設定>送信履歴と進むと、アップロードしたファイルの一覧が表示されます。
一覧の右側に表示されている日付が、そのアップロードファイルの削除期限です。この日付を変更することで、削除期限を調整できます。日付を空欄にすると、無期限で保存します。
アップロード後は、自動で7日間で設定されていますので、適宜変更してください。
なお、現在の機能では初期設定の7日間を変更することはできません。また、送信前に保存期間を変更することもできません。ご了承ください。
Q : tenpu Proからtenpu Businessに変更したい
問い合わせページから、プラン変更希望と書いてご連絡ください。
tenpuの担当者から、手順をメールにてご案内いたします。
Q : tenpu有料プランを退会したい
tenpu Proをご利用の場合、右上メニューの設定>アカウント設定>アカウントを削除するへ進んでください。注意事項をご確認の上、チェックボックスをチェックして「退会」をクリックすると、退会完了です。
一度退会すると、アップロードしたデータは全て消去されます。復元はできませんので、ご注意ください。
tenpu Businessをご利用の場合は、契約書をご確認ください。
Q : 登録時の際に入力するサブドメインとはなんですか。
サブドメインとは、あなた専用のURLをお持ちいただくために設定していただくものになります。ご利用料金についてはtenpu Pro, tenpu Businessのプランに含まれておりますので、有料プランをご登録いただいた方は無料でご利用可能です。(例:https://example.tenpu.me/ この場合、example部分がサブドメインとなります。)
ダウンロードリンクをお送りする際に表示される部分になりますため、法人でご登録される場合は、法人名が推測できるようなサブドメインをお勧めいたします。

 

不具合について

Q : tenpuにログインができない場合
入力したメールアドレスとパスワードが間違っていないかご確認ください。
正しく入力しているのにログインできない場合、お使いのブラウザを再起動して、改めてお試しください。
それでもログインできない場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡ください。
Q : tenpuの操作中にエラーが出た場合
どのような操作をし、どのようなエラーがでたのか等、詳細を添えて問い合わせページからご連絡ください。
Q : ファイルのダウンロードができない場合
ダウンロードページのURLを添えて、問い合わせページからご連絡ください。
Q : noreply@tenpu.meからのメールが届かない場合
「To」に入力したメールアドレスに間違いがないかご確認ください。
また、「To」で指定した、受信するメールアドレスの「迷惑メールフォルダ」に入っている可能性も考えられますので、受信BOX以外のフォルダも確認してみてください。

そのほかの原因として、Firewall(ファイアウォール)で拒否されている可能性も考えられます。企業様などの場合は、社内システム担当者にご相談のうえ、tenpu.meからのメール受信を許可するよう設定をお願いします。解決しない場合は、問い合わせページからご連絡ください。

Q : ファイルが届かない場合どうすればよいですか?
ファイルが届かない原因として予想できるのは、まずFirewall(ファイヤウォール)で拒否された可能性があります。Firewallとは、ネットワークを介して外部から会社への攻撃(機密情報を不正に取り出したり、ウイルスを配布など)を防御するためのシステムです。システム担当者にご相談いただき、www.tenpu.meからのメール受信を許可していただくよう申請してください。