皆さん。 気づきましたか? tenpuでファイルアップロード完了時に届くメールをリニューアルしました。 必要な情報が、ひと目でご確認できるよう改善しました。 今回メールを改修した大きい理由の一つは サービスの作り手の視点 […]

皆さん。 気づきましたか? tenpuでファイルアップロード完了時に届くメールをリニューアルしました。 必要な情報が、ひと目でご確認できるよう改善しました。 今回メールを改修した大きい理由の一つは サービスの作り手の視点 […]
ファイルおよびフォルダをブラウザにドラッグ & ドロップでファイルを選択できるようになっていましたが、一部ブラウザでフォルダのドラッグ & ドロップが正常に動作しない状態でした。 ドラッグ & ド […]
スタンダードおよびビジネスプランのユーザのパスワードを更新できる機能をリリースしました。
VAddyはCIツールと連携し、継続的なセキュリティテストを実現するクラウド型Web脆弱性検査ツールです。 tenpuの脆弱性対策として、今回「VAddy」を導入しました。 開発段階で脆弱性がないかVAddyで診断を行い […]
HTMLやCSS、Javascriptなどのフロントエンドを作るための便利なツールがとてもたくさんあります。その中の1つ、Yeoman(ヨーマン)を使ってHTML5を簡単にコーディングしてみましょう。 Yeomanを使う […]
Socket.ioの産みの親であるAutomattic社のCTO Guillermo Rauch(@rauchg)さんが、ファイルアップロードをより簡単に行えるJavascriptライブラリ「Party」を開発したそうで […]
先日、HTML技術の最新規格として「HTML5」が勧告されましたね。15年ぶりの規格更新みたいですが、15年って長いですね。でももうHTML5はここ数年でかなり広く利用されるようになりました。 tenpuもHTML5の技 […]
Fuelphpの動作確認用の環境が欲しかったので、herokuで構築してみました。 Herokuの準備 Herokuの準備をします。Herokuはアカウントを取得して、Appを新規に作成します。 空のApp […]